【スタディサプリTOEICで脱初心者!】1年使ってみた効果と口コミ評判を紹介

スタディサプリTOEIC対策コースで基礎からスコアアップ
  • スタディサプリのTOEIC対策コースは効果ある?
  • アプリだけでTOEIC対策できるってホント?
  • 「ベーシックプラン」と「パーソナルコーチプラン」のどっちがおすすめ?
  • スタサプだけでTOEIC800点を取るのは難しい?
  • 実際にスタサプでスコアアップした人の体験談を聞きたい!

「TOEICを受けてみたい」「TOEICスコアを伸ばしたい」と考えている皆さん、スタディサプリの効果や口コミが気になっていませんか?

「ベーシックプラン」と「パーソナルコーチプラン」の違いがわからないという方もいるでしょう。

スタディサプリENGLISH TOEIC® L&R TEST対策コースでは、初心者からでもTOEIC800点を目指せます!

ちび

ぺんさんもスタサプを使ってたよね?

ぺんさん

はい。
まったくの初心者でしたが、3か月で835点を取得できました!

ちび

参考書や問題集よりもスタサプがおすすめなの?

ぺんさん

何から勉強すべきかがわかるので、TOEIC初心者はスタサプから始めると良いですよ

この記事を読むとわかること
  • 関正生先生の神講義&問題演習で効果的なTOEIC対策が可能
  • 初心者はスタサプアプリだけでOK!公式問題集も併用すると効果的
  • 独学が続かない人には「パーソナルコーチプラン」もおすすめ
  • 私はスタサプだけで835点を達成!
  • スタサプTOEICユーザーの多くがスコアの伸びを実感

スタディサプリENGLISH TOEIC® L&R TEST対策コースには、以下の2つのプランがあります。

  • アプリのみで自習する「ベーシックプラン」
  • アプリでの自習+専属コーチのサポートを受けられる「パーソナルコーチプラン」

2つのプランの違いは「コーチのサポートの有無」のみ!

ちび

一般的には「スタサプTOEIC=ベーシックプラン」ってことなんだね!

ぺんさん

はい!
この記事ではアプリで自習する「ベーシックプラン」について解説します

スタサプで800点超えを実現した私が「スタサプTOEICベーシックプランの学習内容」「効果を最大化する方法」「1年使った感想とユーザーの口コミ」を紹介します。

\ ディクテーション&シャドーイングもできるTOEIC対策アプリ /

7日間の無料体験でお試しできます

産業翻訳者です
ぺんさんの実績
  • 未経験から1年で10社の翻訳トライアルに合格
  • 英日翻訳歴5年以上・リード翻訳者
  • TOEIC 955点
  • 校正者としての実務経験あり
  • 英語学習アプリとオンライン英会話でCEFR C1レベル達成
目次

スタディサプリTOEIC対策コース「ベーシックプラン」の概要と特徴

ベーシックプランとは

スタディサプリENGLISH TOEIC® L&R TESTコースには2つのプランがあります。

「ベーシック」はアプリのみで自習するプラン、「パーソナルコーチ」は専属コーチの学習サポートが付くプランです。

どちらのプランでもアプリのすべての機能を利用できます!

サービス名スタディサプリENGLISH TOEIC® L&R TESTコース
運営会社株式会社リクルート
入会金0円
プログラムの受講料(税込)ベーシックプラン
1か月プラン: 3,278円/月
6か月プラン: 一括払い18,348円(3,058円/月)
12か月プラン:一括払い32,736円(2,728円/月)
特徴アプリでの自学学習のみで効果的なTOEIC対策が可能/TOEIC全パートに対応
受講形式オンライン
プログラム内容TOEIC問題演習/関正生先生による動画解説/単語・イディオム・文法のインプット/ディクテーション&シャドーイング/1分クイズ/AIによる問題のカスタマイズ(アダプティブ講座)
動作環境Android、iOS、Webブラウザ
支払い方法クレジットカード
無料体験あり
問い合わせ公式サイトの「お問い合わせフォーム
スタディサプリTOEIC対策コースの概要
ぺんさん

「パーソナルコーチプラン」については別の記事で詳しく解説しています

「パーソナルコーチプラン体験談&3か月の効果」はこちら

スキマ時間にアプリ1つでTOEIC対策ができる

スタディサプリの最大のメリットは、スマホアプリだけで手軽に学習できること。

TOEIC対策コースのレッスンは1回3分程度でこなせるので、スキマ時間にサクっとインプットできます

メインとなる動画講義&問題演習のほかにも、学習の合間に取り組める単語テストやクイズが豊富です。

スタサプのTEPPAN英単語
TEPPAN英単語(単語テスト)
スタサプTOEIC基礎講座
基礎英文法講座

アプリのレッスン内容と連動した紙のテキスト*¹ も購入できますが、基本的にはアプリだけでもOKです。

*¹ テキストは別売りです。こちらのページまたはアプリから直接購入できます。

TOEIC® L&R TESTの全パートに対応している

全パートに対応

TOEIC® L&R TESTは、リスニングパート(Part1~4)とリーディングパート(Part5~7)で構成されています。

スタサプのTOEIC対策コースは全パートに対応しており、TOEIC初心者でも総合的な学習が可能!

初めて受験する人でもわかりやすいように、各パートの解答テクニックが動画で解説されています。

ちび

最初から「パート別対策」とか言われてもよくわかんないもんね・・・

ぺんさん

TOEICを一から知りたい初心者にも優しい講座なんです

「スコア別&パート別のTOEIC勉強法」はこちら

関正生先生の「世界一わかりやすい」動画講義で文法をマスターできる

スタディサプリのTOEIC対策コースと言えば、カリスマ英語講師の関正生先生!

「世界一わかりやすい」シリーズの英語参考書を多数出版されており、動画解説もわかりやすいと定評があります。

関先生がTOEICの出題傾向や解答テクニックを解説してくれるので、TOEICに不慣れな人でもスムーズに解けるようになります。

ぺんさん

特に文法の解説がわかりやすいんです!

800点レベルを目指す中級者にとっても、ポイントをおさえた解説が役立ちます。

ディクテーションとシャドーイングでリスニング力が伸びる

ディクテーションとシャドーイング

リスニング力を鍛えるためには、ディクテーションやシャドーイングが有効です。

単語の一語一語まで聞き取れるようになるため、大幅なリスニングスコアアップが期待できます。

スタサプのアプリではアプリのキーボードで直接タイピングできるため、ディクテーションがスムーズ。

ちび

紙に書かなくてもいいのは助かる!

シャドーイングでも自分の音声が録音されるので、お手本の音声と比較して自己チェックできます。

「ディクテーション&シャドーイングが可能なスタサプのビジネス英語コース」はこちら

ベーシックプランとパーソナルコーチプランの違い

ベーシックプランとパーソナルコーチプランの違い

前述したように、「ベーシックプラン」と「パーソナルコーチプラン」の違いはコーチングの有無です。

2つのプランの違いをまとめたので、プラン選びに迷っている方は参考にしてください。

学習メニューとサポートで比較

学習メニューとサポートで比較

以下の表は、スタディサプリTOEIC対策コースの2つのプランで利用できるサービスをまとめたものです。

ベーシックプランパーソナルコーチプラン
アプリの学習メニューすべて利用可能すべて利用可能
紙のテキスト別売りテキスト込み
コーチの学習サポートなしあり
学習期間の制限なし3か月/6か月
「ベーシックプラン」と「パーソナルコーチプラン」のサービス比較

「パーソナルコーチプラン」には3か月または6か月の学習期間が設定されており、集中的にスコアアップを目指します。

ちび

ぺんさんは3か月でハイスコアを取りたいからコーチングを選んだんだね!

ぺんさん

そうなんです。3か月のコーチング終了後に「ベーシック」に切り替えました

「ベーシックプラン」では、契約している限りいつでもマイペースで学習できます

紙のテキストや専属コーチのサポートなどが全部入りなのが「パーソナルコーチプラン」です。

「パーソナルコーチプランの体験談&3か月の効果」はこちら

料金と契約期間で比較

2つのプランの料金は大きく異なります。

専属コーチが毎日チャットでサポートしてくれるので、「パーソナルコーチプラン」の受講料は高めです。

「コーチングなしでも独学できる」「コスパを抑えて長期間継続したい」人には「ベーシックプラン」がおすすめ!

スクロールできます
プログラム/パックベーシックコーチプランパーソナルコーチプラン
1か月3,278円
3か月一括払い74,800円
(約24,933円/月)
6か月一括払い18,348円
(3,058円/月)
一括払い107,800円
(約17,967円/月)
12か月一括払い32,736円
(2,728円/月)
「ベーシックプラン」と「パーソナルコーチプラン」の料金比較(価格はすべて税込)

スタディサプリTOEIC対策コース「ベーシックプラン」の全学習メニュー

ベーシックコースの全レッスン

スタディサプリでは、インプットからアウトプットがアプリだけで完結!

アプリで利用できるすべての機能を一つずつ詳しく解説します。

  • パーフェクト講義
  • パーフェクト講義-英文法編
  • TEPPAN英単語・熟語
  • 実践問題集
  • 実践問題集NEXT
  • 基礎講座(英文法・英単語・リスニング)
  • 1分クイズ
  • アダプティブ講座

関正生先生が動画で解説「パーフェクト講義」

TOEICの演習問題を使用して、関正生先生が解答テクニックを解説してくれます。

5分程度の短い動画でストレスなく学べるので、忙しい人にも最適!

パートごとの出題傾向やスムーズに解くコツがわかります。

ちび

TOEICを受けたことがない初心者でも安心だね!

ぺんさん

TOEICの全体像が一目でわかりますよ

英文法を基礎から学べる「パーフェクト講義-英文法編」

英文法に特化したパーフェクト講義もあります。

特に、英語を学び直したい人や中学英語に自信がない人におすすめ!

通常のパーフェクト講義と同様に、関正生先生の神講義で学習できます。

ちび

わかりやすいから英文法が楽しくなるね!

TOEIC頻出単語を効率良く学べる「TEPPAN英単語・熟語」

TEPPAN英単語

「TEPPAN英単語・熟語」はTOEICの単語帳のようなものです。

TOEIC900点レベルまでの頻出単語をこれ1つでインプット可能!

4択のクイズ形式で直感的に学べるので、スキマ時間にどんどん積み上げることができます。

ちび

「銀フレ」や「金フレ」みたいな感じ?

ぺんさん

「銀フレ」から「金フレ」レベルの単語をカバーしています!

本番を想定して反復練習できる「実践問題集」

実践問題集

「パーフェクト講義」や「TEPPAN英単語・熟語」でインプットした内容をアウトプットできる演習問題です。

パートごとに問題を選択できるので、苦手パートのみを集中的に対策したい場合にも便利!

すべての問題に詳しい解説が付いており、独学でも安心して学習できます。

さらに多くの問題を解ける「実践問題集NEXT」

実践問題集NEXT

「実践問題集NEXT」は「実践問題集」の続編としてリリースされた演習問題です。

一通り「実践問題集」を完了し、さらに問題演習を重ねたい人におすすめ

問題構成は「実践問題集」と同様です。

スキマ時間にサクっと解ける「基礎講座」

英語を基礎から学びたい人に最適なミニ講座です。

英文法・英単語・リスニングの3種類にわかれており、スキマ時間に取り組めるのがメリット。

すべて4択のクイズ形式になっており、1回3分程度でインプットできます。

動画講義の担当講師は、TOEIC満点&英検1級で学校での指導経験を持つ山田治先生です!

ぺんさん

山田先生の解説もめちゃくちゃわかりやすいですよ!

便利な英語表現を学べる「1分クイズ」

1分クイズ

季節のネタやトレンドに合わせた英語表現を学べるミニクイズ

勉強の合間のリフレッシュにおすすめです。

TOEICに関する表現だけでなく、「こういうとき英語でどう言うの?」という便利なフレーズも学べます。

ぺんさん

TOEICのクイズではリスニング問題も出題されます

レベルに合わせてAIが問題をカスタマイズ「アダプティブ講座」

アダプティブ講座

「アダプティブ講座」では、AIがレベルに合った問題を選定してくれます。

パート別に問題を解くと、AIが正答率に基づいて最適な問題を提案!

各パートごとにレベルが判定されるため、苦手パートも一目でわかります。

ぺんさん

すべてのパートでA判定を目指しましょう

7日間の無料体験で上記のすべての機能をお試しできます

迷っている方は、実際のレベル感やレッスン内容を確認してみてください。

\ ディクテーション&シャドーイングもできるTOEIC対策アプリ /

7日間の無料体験でお試しできます

スタディサプリTOEIC対策コースのメリット・デメリット

メリットとデメリット

合計1年間スタディサプリを継続してみて、私が感じたメリット・デメリットを紹介します。

スタディサプリTOEICのメリットは?

Goodポイント

関正生先生の神講義で効率的にインプットできる

他にはないスタディサプリのメリットは、関正生先生の神講義を視聴できること。

初心者は特に、いきなり問題演習から入るのは難しいものです。

文法とTOEICの解答テクニックをわかりやすく解説してくれるため、短期間でTOEIC力が身に付きます!

他社のTOEIC対策アプリでは問題演習がメインなので、講義動画で学べるのがスタサプの強みです。

問題の質が高い

リクルートの監修により、出題傾向の分析に基づいた良質な問題のみが厳選されています

初心者向けだから難易度が低いわけではなく、本番さながらの問題で練習できるのがメリット!

「TEPPAN英単語」では目標スコア別にTOEIC頻出単語を学べるので、複数の単語帳を使う必要もありません。

ディクテーションとシャドーイングができる

リスニング力を強化するためには、ディクテーション&シャドーイングが効果的です。

ディクテーションでは紙に書くという手間がかかり、シャドーイングでも教材を探さなくてはなりません。

スタディサプリでは、アプリひとつでディクテーション/シャドーイングが可能です。

スタディサプリTOEICのデメリットは?

Badポイント

900点~満点を狙う上級者には向いていない

スタディサプリTOEIC対策コースの対応レベルは860点程度までです。

900点以上のハイスコアを目指すためには、より高度な問題演習が必要。

「パーソナルコーチプラン」の申込対象レベルも860点以下となっており、上級者には不向きです。

「目標スコア別のTOEIC学習法&参考書ルート」はこちら

独学が苦手だと続けにくい

「ベーシックプラン」は自習ベースなので、自己管理や継続が苦手だと効果が出ないかもしれません。

不安であれば、アプリの学習記録機能を利用して7日間継続できるかを試してみると良いでしょう。

独学に自信がない場合は「パーソナルコーチプラン」も検討してみてください。

専属コーチのサポートで200点アップを目指せる

7日間の無料お試し期間中なら自由に解約OK

スタディサプリTOEIC対策コースの効果を最大化するコツ

効果アップのコツ

私は「パーソナルコーチプラン」で3か月、「ベーシックプラン」で9か月の学習を継続しました。

まったくの初心者でも短期間で835点を達成できたので、その際にやって良かったことを紹介します。

目標スコアと学習時間を設定する

目標を明確に

アプリの学習記録機能を活用して、まずは目標のTOEICスコアを決めましょう。

目標が決まったら「3か月後のTOEICテストまで週8時間勉強する」といったプランを設定します。

私は「パーソナルコーチプラン」から始めたので、コーチと相談して目標スコアと学習時間を決めました。

「ベーシックプラン」でも週当たりの目標学習時間を設定できます。

スキマ時間に頻出単語を覚える

スキマ時間に活用

私は、移動時にTEPPAN英単語や基礎講座をフル活用していました。

単語のインプットはスキマ時間にやると効率が良いので、休憩時間や寝る前にやるのもおすすめ!

間違えた単語は自動で復習リストに追加され、しっかりと暗記できるまで繰り返し練習できます。

動画でインプット&問題演習でアウトプットを繰り返す

インプットとアウトプット

まずは、関先生の動画で文法知識と解答テクニックをインプットしましょう。

各パートの出題傾向がわかり、「この問題はこういう風に解けばいいのか」という余裕が生まれます。

動画を見て終わりではなく、見た後には必ず問題演習をすることをおすすめします。

ディクテーションとシャドーイングでスコアアップを目指す

リスニング力アップ

ディクテーション&シャドーイングを繰り返し行えば、確実にリスニング力がアップします。

私はPart3とPart4の長文を聞き取るのに苦労していましたが、リスニングスコアが大幅に伸びました!

ディクテーションとシャドーイングはセットでやると効果的

アプリの入力機能や録音機能をフル活用しましょう。

スタディサプリTOEIC対策コースを1年続けた体験談

1年続けた効果

私は「パーソナルコーチプラン」と「ベーシックプラン」を両方とも利用しました。

合計1年間の学習でどのくらいスコアが伸びたのかを説明します!

3か月のコーチングで初受験650点→835点

翻訳講座の受講基準を満たすためにTOEIC受験を決意!

そこで選んだのがスタサプのパーソナルコーチプランでした。

毎日アプリで課題をこなし、必ずコーチに報告しなければなりません

ぺんさん

サボれないことが実力アップにつながりました!

わずか3か月で835点を達成できたのは、コーチによる課題とアドバイスのおかげです。

ベーシックプランへの移行後3か月で900点超え

コーチング終了後も「ベーシックプラン」に移行して学習を続けました。

900点超えを狙っていたので、実践問題集とディクテーション&シャドーイングをメインに対策

スタサプで対策しながら、上級者向けの文法書とTOEIC公式問題集もやり込みました。

3か月後のTOEICで念願の900点を達成し、リスニングでは495点(満点)を取得!

ぺんさん

まさにディクテーションとシャドーイングの効果です!

楽しみながら継続できたのはスタサプのおかげです。

スタディサプリTOEIC対策コースの口コミ評判

スタサプTOEICの評判

アンケートで得られたユーザーの口コミ

クラウドワークスで約10件の口コミを集めました。

アンケートの対象者
  • スタディサプリTOEICのベーシックプランを受講している/していた方
独自アンケートでの良い口コミ
ちび

関先生の支持率が高い!

独自アンケートでのイマイチな口コミ

SNS(X)でのユーザーの口コミ

Xの良い口コミ
ちび

目標スコアを達成した人も多いね

Xのイマイチな口コミ
ぺんさん

「やる気が出ない=挫折」パターンが目立ちます

スタディサプリTOEIC対策コースに関するよくある質問

スタサプTOEICのFAQ

スタディサプリENGLISH TOEIC® L&R TESTコースに関するよくある質問に回答します。

スタディサプリTOEICは初心者向け?対象スコアは何点?

スタディサプリは英語初心者から中級者までにおすすめです。

TOEICを受験したことがない人でも基礎から学べるので、一番最初のTOEIC学習にピッタリです!

TOEIC860点程度のレベルまで対応しています。

スタディサプリTOEICは他のアプリよりも高い?

コスト

「ベーシックプラン」では、12か月プランで契約すると月あたり3,000円以下で利用できます。

有料のTOEIC対策アプリと比較してみても、スタサプはコスパが良いと言えるでしょう。

スクロールできます
サービス名1か月3か月6か月12か月
スタディサプリENGLISH
(ベーシックプラン)
3,278円一括払い18,348円
(3,058円/月)
一括払い32,736円
(2,728円/月)
Santaアルク4,920円一括払い14,760円
(4,920円/月)
一括払い59,040円
(4,920円/月)
Z会
アダプティ
3,900円一括払い21,600円
(3,600円/月)
一括払い34,800円
(2,900円/月)
TOEIC対策アプリの料金比較(価格はすべて税込)
ちび

関先生の動画が見放題だしね!

無料体験だけで解約できる?手数料はかかる?

7日間の無料体験だけでも解約は可能で、解約手数料はかかりません。

8日目から料金が発生するので、解約したい場合は7日目までに手続きが必要です。

申し込み日は1日目としてカウントされるので注意してください。

どのくらいの期間続けるべき?

推奨される学習期間は

TOEICのスコアアップには少なくとも1~3か月程度の期間が必要です。

スタディサプリを利用して勉強する場合も3か月程度継続することをおすすめします

たとえば、3か月後のTOEICテストに申し込んだ後に集中的に学習すると良いでしょう。

「TOEIC初心者がまずやるべきこと&必要な学習時間」はこちら

スタディサプリTOEICアプリだけでTOEIC対策できるの?

TOEIC800点超えを目指す場合は、スタディサプリだけでも十分に対策できます

個人差はありますが、スタディサプリだけで900点を達成できたという例もあります。

しかし、TOEIC900点以上を目指す場合は他の学習法も併用することをおすすめします。

スタサプと併用すべき学習方法
  • TOEIC公式問題集をやり込む
  • 苦手パートに特化した問題集で対策する
  • 英字新聞や多読アプリ、海外ドラマやTEDトークなどを活用する

あらゆる英文が揃っているので、多読にもアプリの活用がおすすめです。

「多読におすすめなリーディングアプリ」はこちら

「多聴多読で英語漬けできるgymglish(ジムグリッシュ)」はこちら

TOEIC初心者や忙しい人にはスタディサプリTOEIC対策コースが最適!

スタサプでレベルアップ

今回は、「スタサプTOEICベーシックプランの学習内容」「効果を最大化する方法」「1年使った感想とユーザーの口コミ」を解説しました。

この記事のポイントをまとめると・・・

  • 関正生先生の神講義&問題演習で効果的なTOEIC対策が可能
  • 初心者はスタサプアプリだけでOK!公式問題集も併用すると効果的
  • 独学が続かない人には「パーソナルコーチプラン」もおすすめ
  • 私はスタサプだけで835点を達成!
  • スタサプTOEICユーザーの多くがスコアの伸びを実感

「何から手をつけたら良いかわからない」と迷っている方やTOEICスコアに伸び悩んでいる方は、ぜひスタディサプリを試してみてください。

\ ディクテーション&シャドーイングもできるTOEIC対策アプリ /

7日間の無料体験でお試しできます

スタディサプリTOEIC対策コースで基礎からスコアアップ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアしていただけると嬉しいです
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次