- スタディサプリのパーソナルコーチプランでどんなTOEIC対策ができるの?
- スタディサプリのコーチってどんな人?
- 他の英語コーチングサービスと比較してコスパはどう?
- コーチングを受けるとTOEICスコアは爆伸びする?
- コーチングを利用した人の口コミが気になる!
TOEIC受験を考えている皆さん、スタサプのコーチングを受けるかどうか迷っていませんか?
リクルートが提供する「スタディサプリパーソナルコーチプラン(TOEIC対策)」は、オンラインの英語コーチングサービスです。
私もスタサプでTOEIC対策をしましたが、3か月で185点スコアアップできました!
コーチングって独学と何が違うの?
担当コーチが学習メニューの作成&毎日アドバイスをしてくれるんです!
教材は自分で揃えるの?
スタサプのアプリひとつでOKだから余計な手間はありません
- 「パーソナルコーチプラン」なら担当コーチの管理のもとでTOEIC全パートの対策が可能!
- 講師は厳しい基準をクリアしたTOEICハイスコア保持者
- 他の英語コーチングサービスよりも料金が割安。3か月プランなら教材費込みで74,800円
- 3か月以内のスコアアップ平均は100点以上*¹ 。私は650点→835点を達成!
- ポジティブな口コミが多い。学習の効率化&スコアアップを実感する声も!
\ 専属コーチのサポートで200点アップを目指せる /
7日間の無料お試し期間中なら自由に解約OK
今回は、「スタディサプリパーソナルコーチプラン(TOEIC対策)」で初心者から一気に800点超えを実現した私の実体験を公開!
コーチとの実際のやり取り&3か月間の学習内容も画像付きで紹介します。
スタディサプリパーソナルコーチプラン(TOEIC対策)が選ばれる3つの理由
まずは、私がスタサプを選ぶ決め手となった3つの理由を紹介します。
①3か月以内のスコアアップ平均は100点以上
スコアアップの実例
ちびちび勉強し続けて、遂に700越えたー!!!
— こまち (@komachi_lon) September 26, 2023
真っ先に思い浮かんだのが、2年前にお世話になったスタサプのコーチ👩
初回の605から遂に目標の700越えたよーーー😭😭😭
高い買い物だったけど、勉強の仕方が分かったからやっぱり入会して良かった。#TOEIC pic.twitter.com/SOaJvVNQQv
【報告】
— Koki (@Koki_eigolog) August 9, 2022
🌈🌈🌈TOEIC730点→870点🌈🌈🌈
3月からスタサプのパーソナルコーチプランで頑張ってきた成果です👍
コーチの方本当にありがとうございました😁
おかげで150点近くスコアが伸びました👍
これからも頑張って英語学習を続けていきます😁😁#TOEIC結果 #勉強垢 #英語 #toeic結果 pic.twitter.com/rUOUPIWW4V
私はTOEIC初受験に向けてパーソナルコーチプランを利用しましたが、初回は650点、2回目には835点を達成できました!
最短でのスコアアップはスタサプコーチのおかげです
受講したい翻訳講座の基準がTOEIC750点以上だったので、スタサプで一気にクリアできたことは大きな収穫でした。
「私が翻訳者デビューした経緯」はこちら
「翻訳者にTOEICが必要な理由」はこちら
②人気の関正生先生のパーフェクト講義が魅力
「現在形と完了形の使い分け」などがスッキリわかるようになります!
③ベーシックプラン12か月無料クーポンをもらえる
担当コーチがつかず、自分だけで学習するのが「ベーシックプラン」。講座の内容は同じです
私はコーチング修了後に2回目のTOEICテストを控えていたので、アプリを継続利用できる点が魅力でした。
コスパ重視&まずは手軽に試してみたい人には「ベーシックプラン」もおすすめです。
「スタサプTOEICベーシックプランの学習メニューと体験談」はこちら
スタディサプリパーソナルコーチプラン(TOEIC対策)の基本情報
続けられるかどうか不安な場合は「ベーシックプラン」から始めるのもおすすめです!
パーソナルコーチの2つのプラン
パーソナルコーチプランの学習フロー
学習プランはアプリの学習プログラムと連動しており、やるべきことが一目でわかります。
コーチが「どの学習プログラムをいつまでにやるべきか」を指示してくれるので、絶対に挫折したくない人におすすめ。
1~3か月目(3か月プログラムの場合)の具体的な学習フローは以下のとおりです。
学習月 | 学習コンテンツの内容 | オンラインコーチングの内容 |
---|---|---|
学習プランの送付後 | 初回模試 | 初回面談(30分×1回) |
1か月目 | 基礎力の強化(単語、英文法、Part別トレーニング) | チェックイン面談(15分程度×2回)、チャットでの日々の学習報告&学習支援 |
2か月目 | 基礎力の強化(単語、英文法、Part別トレーニング)、中間模試 | 中間面談(30分×1回)、チャットでの日々の学習報告&学習支援 |
3か月目 | 応用力の強化(難易度の高い単語、模試結果に基づく弱点克服、実戦問題集を用いた演習) | チャットでの日々の学習報告&学習支援 |
面談は3か月プログラム、6か月プログラムとも全4回です。
担当コーチ確定 | 申し込み後24時間以内 |
学習プランの送付 | 担当コーチ確定後、数日以内 |
面談もあるんだね!
音声通話でお話ししているうちにコーチと仲良くなりました
学習メニューの提案
週ごとにやるべき課題を提案してくれます。
期間を区切って無理のないプランを立ててくれるので、体調不良/仕事が忙しいといった急な予定変更があっても安心です。
学習報告
コメントを添えて簡単に学習内容を送信できます。
アプリと連動しているので、学習時間も自動で入力されます。
文法アドバイス
TOEIC頻出の文法ポイントや苦手項目をアドバイスしてくれます。
不定期でアドバイスをもらえるほか、自分からも質問できます。
面談後のフィードバック
面談で話した内容を考慮して、次にやるべきことをアドバイスしてくれます。
受験予定のTOEICテストについても、目標スコアを設定したうえで学習プランを立ててもらえるので効率的!
コーチと二人三脚で頑張れるので、毎日の継続学習&スコアアップが叶います!
学習が計画通りに進まない時には、具体的な対策法を教えてくれました
まずは、7日間無料体験で学習内容と使用感を試してみてください。
\ 専属コーチのサポートで200点アップを目指せる /
7日間の無料お試し期間中なら自由に解約OK
*³ 申し込み日の8日目に料金がかかります。解約したい場合は7日間無料体験期間中に手続きが必要です(クーリングオフ適用)。解約手数料はかかりません。申し込み日は1日目として日数計算されます。
私が3か月勉強した内容とコーチの学習サポート
私は3か月プランで集中的にTOEIC対策を行いました。
実際に行った学習内容とコーチによるアドバイスを画像付きで公開します!
1か月目にやったこと: 初回面談と基礎固め
スタサプのコーチングは「コーチとの初回面談」から始まります。
①担当コーチの決定と初回面談の予約
アプリにはチャット機能があり、担当コーチからメッセージが送られてきます。
そこで、初回面談の日程調整とやるべき課題の確認を行います。
②初回面談後のフィードバック&学習開始
初回面談では、あらかじめ提出した実践問題の結果をもとにコーチが学習プランを提示してくれます。
自分の弱点や強化すべきパートに関する具体的なアドバイスに従って、学習をスタートします。
③学習プランに沿って週課題をこなす&学習報告
週1回、コーチから週課題が届きます。
私の場合は「1日2時間の学習を継続し、課題を確実にクリアする」ことが目標でした。
学習が終わったら、毎日アプリ経由で学習報告を送信します。
コーチが作成してくれた学習プランはこちら
1か月目は「TEPPAN英単語」での語彙力強化&「パーフェクト英文法」での文法学習を行いながら、比較的易しめのパートから対策しました。
1か月目の学習と感想
- 英単語を1日100語覚えられるか不安だったが、アプリの復習機能を使うとスムーズだった
- 関先生の英文法講義がわかりやすく、苦手な「関係詞」もバッチリ理解できた!
- リスニングはPart 2が難しい。コーチがひっかけ問題を解くコツや出題パターンを教えてくれた
- リーディングはPart 6が鬼門。コーチがそれを見抜いてPart 6対策を強化してくれた
2か月目にやったこと: 中間模試&面談と難関パートの対策&TOEIC初受験
1か月目で英文法を一通りクリアしたので、実践的な問題演習がメインになります。
①中間模試の受験と中間面談
初回面談前と同様に、再び実践問題(模試)に挑戦します。
TOEIC本番を想定して2時間で問題を解き、コーチがスコア判定とフィードバックをしてくれます。
②難関パートの問題演習とチャンクリーディング
難関パートであるPart 3、4、7を徹底攻略するために、毎日問題演習に取り組みました。
コーチの提案により、「チャンクリーディング」を併行してやることにしました。
2か月目は「パーフェクト講義」を視聴しながら問題を解き、長文対策に集中しました。
2か月目の学習と感想
- 英単語のレベルが上がり、見たこともないような単語を覚えるのに苦戦
- 「パーフェクト講義」は細切れ時間で視聴できるから効率的!
- Part 3が苦手。コーチが教えてくれた頻出パターンを何度もリスニング
- チャンクリーディングを併行することで、Part 7の長文を読む速度が上がった!
- TOEIC本番は時間が足りなくて撃沈。Part 7を5問残しで解けたことは自信になった
③3か月目にやったこと: 苦手パートの対策&模試&2回目のTOEIC受験
これまでの学習でわかった苦手パートの演習と、週1回ペースの模試で最後の仕上げを行いました。
「最後の1か月は問題を解きまくろう!」というコーチのアドバイスを受け、練習問題に集中しました。
①単語と英文法の総復習&模試で問題演習
英単語と英文法は間違えた問題の復習のみにして、ひたすら練習問題を解きました。
週に1模試を徹底し、2時間以内に全問解くことを意識しました。
②Part 7の問題演習と模試
模試の結果からPart 7のミスが多いことがわかり、コーチが提案してくれた問題演習と模試に集中しました。
総仕上げとして、TOEIC公式問題集にも挑戦しました。
③2回目のTOEIC受験
TOEIC受験2回目では、初回よりもかなりリラックスして臨めました。
結果発表の前にコーチングが終了するため、コーチには後日結果報告することに。
コーチと立てた目標は750点でしたが、結果的には835点を達成できました!
3か月目の学習と感想
- 長文問題に集中したので、読むスピードが劇的に早くなった
- 初受験の時よりも緊張感があり、コーチに何度も質問してモチベを高めた
- リスニングに自信がつき、音声を聞きながら意味を理解できるようになった
- 2回目のTOEICでは問題を最後まで解けた。かなりの手応えを感じた!
まさに二人三脚って感じ!コーチがいると安心だよね
そうなんです!どんどん力がついていくのを実感できました
スタディサプリパーソナルコーチプラン(TOEIC対策)の口コミ
受ける受けないはともかく、単語と文法を効率的に学べそうな #スタディサプリ のTOEIC対策パーソナルコーチプランの一週間無料体験に申し込んでみたところ、経歴が凄すぎるコーチから1日2時間の学習計画を提示された。勉強嫌いなのですでに不安。
— Ao (@ao_FukiIsland) January 7, 2023
スタサプのパーソナルコーチはチャットメインかぁ
— 出張フリーダム (@Khfa3Wj) March 27, 2024
結局分からないとこは自分で調べるし、効果あるように思えないな…
TOEICのスコア上げるためにスタディサプリのパーソナルコーチプラン入ったんだけど、プロの力を借りる+やらなければいけない環境に身を置くことって大切だなと実感してます。。
— みるこ (@queenuyur__) February 13, 2024
去年、無事PMPに合格したし、PDUも毎週取っているから、
— オムライスはケチャップ派🍛🍱🍝 (@riceomelet_love) February 12, 2023
今週からTOEIC900点獲得を目標に活動する。
早速、スタディサプリのパーソナルコーチプラン6カ月を申し込んだ。
10万近く飛んだけど、仕事のためには必要経費だなっ!
スタサプのTOEIC模試!
— るん🐶🐈🐤😇 (@chao107) September 20, 2020
800点付近まできた~!😁
リスニング120点up!
けどコーチいわく本試験だと100点はロストするから模試は900点を目指してくださいと😳うそん
スタサプのみ3ヶ月でリスニングはここまで上がらないからオンライン英会話のプラス要素が大きいですねって。
ひょー!#スタディサプリ
スタディサプリのパーソナルコーチプランを継続中📚🙂💻
— tanaya😉💗📚🔤🍩 (@tanaya031820) May 10, 2019
ちょっと変化が欲しかったので、前回と違うコーチをお願いしました。
今度のコーチは、理系出身🧪論理的な説明+熱い指導(でも常に冷静)。そして、すごくいい人✨
週14時間の英語学習はきつい💦 でも、コーチのためにも頑張りたい! #TOEIC pic.twitter.com/cNxoRLifPS
「コーチと一緒に頑張れる!」という声が多いね
スタディサプリパーソナルコーチプラン(TOEIC対策)のよくある質問
「スタディサプリパーソナルコーチプラン(TOEIC対策)」に関するよくある質問をまとめました。
スタサプコーチングの料金は他社サービスよりも高い?
「スタディサプリパーソナルコーチプラン(TOEIC対策)」と他社の料金比較*⁷ は、以下のとおりです。
スタサプのパーソナルコーチプランは入会金0円が魅力!
英語コーチングサービスの中ではリーズナブルなグループに入ります。
サービス名 | 入会金 | 3か月(税込) | 6か月(税込) |
---|---|---|---|
スタディサプリENGLISH (パーソナルコーチプラン) | 0円 | 74,800円 | 107,800円 |
RIZAP ENGLISH (TOEIC® L&R TESTスコアアップコース) | 55,000円 | 580,800円 | - |
プログリット (TOEIC® L&R TESTコース) | 55,000円 | 544,500円 | 1,069,200円 |
イングリッシュカンパニー (パーソナルトレーニングコース) | 55,000円 | 561,000円 | 679,800円 |
他のコーチングサービスは入会金が高め!
0円だと始めるハードルが下がりますよね
パーソナルコーチプランがおすすめな人は?
「スタディサプリパーソナルコーチプラン(TOEIC対策)」は、以下の人におすすめです。
- 短期間でTOEIC® L&R Testのスコアを上げたい
- スコアに伸び悩んでいる
- 過去最高のスコアをとりたい
- 独学だと挫折してしまいそうで不安
私はTOEICの受験経験がなかったので、迷わずコーチングを選びました。
600点台から800点台までスコアアップしたい中級者の場合でも、独学だとかなりの時間がかかってしまいます。
TOEIC初心者&短期間で結果を出したい人にはコーチングがおすすめです!
時間がない&忙しい人にもピッタリです
パーソナルコーチプランとベーシックプランの違いは?
「パーソナルコーチプラン」と「ベーシックプラン」の大きな違いは担当コーチの有無。
アプリで学習する内容はまったく同じです。
以下は、担当コーチと学習方法の違いをまとめたものです。
パーソナルコーチプラン | ベーシックプラン | |
---|---|---|
担当コーチ | あり(チャット・音声面談) | なし |
学習方法 | アプリ・Web/テキスト | アプリ・Web |
料金の違いは以下のとおりです。
プログラム/パック | パーソナルコーチプラン(税込) | ベーシックプラン(税込) |
---|---|---|
1か月 | - | 3,278円 |
3か月 | 一括払い74,800円(約24,933円/月) | - |
6か月 | 一括払い107,800円(約17,967円/月) | 一括払い18,348円(3,058円/月) |
12か月 | - | 一括払い32,736円(2,728円/月) |
コスパ重視の人やコーチングに不安がある人は、「ベーシックプラン」から始めてみるのも良いでしょう。
「スタサプTOEICベーシックプランの学習メニューと体験談」はこちら
スタサプのコーチはどんな人?
「スタディサプリパーソナルコーチプラン(TOEIC対策)」のコーチは、自力で英語学習をやり遂げた実力派。
厳しい採用選考基準や研修、選抜を乗り越えた精鋭で、ほとんどの人がTOEIC950点以上を取得しています。
TOEICを知り尽くした経験豊富なコーチが多く、受講生の満足度も高めです。
ぺんさんのコーチはどんな人だった?
TOEIC985点の女性コーチでした。TOEIC以外の知識も豊富で、速読のコツなども教えてくれましたよ!
ただ単にTOEICスコア&英語力が高いだけでなく、指導法やコミュニケーションなどの研修を完了しているので安心です。
スマホとPC、どっちで学習するの?
「スタディサプリパーソナルコーチプラン(TOEIC対策)」は、スマートフォン(アプリ)とPCの両方に対応しています。
利用目的 | 利用環境 |
---|---|
日々の学習報告と学習支援 (チャット) | アプリ(iOS・Android)とPC (Webブラウザ) |
音声面談 (音声通話) | アプリ(iOS・Android)のみ |
コーチとの面談ではアプリの音声機能を使用するため、スマホが必要になります。
基本的にはスマホがあればOKです!
付属のテキストはいつ届く?
「スタディサプリパーソナルコーチプラン(TOEIC対策)」には紙のテキストが付いてきます!
発送時期は2回(各4冊) です。
配送時期 | テキスト |
---|---|
初回無料体験の申し込み後 約3~7日 | パーフェクト講義: 2冊(Part1~2・Part5~6) TOEIC® L&R TEST対策 実戦問題集: 2冊(Vol.1・Vol.4) |
無料体験期間の終了後(決済完了後) 約3~7日 | パーフェクト講義: 2冊(Part3~4・Part7) TOEIC® L&R TEST対策 実戦問題集: 2冊(Vol.2・Vol.3) |
「テキストベースで問題に取り組みたい場合」や「マーカーでチェックしたい場合」などに便利です!
A5サイズだから持ち歩きにも便利だね
コーチとのチャット履歴は後でも見られる?
受講後であっても、スマホアプリでチャット履歴を参照できます。
コーチに使いたい教材や問題集をリクエストできる?
基本的にはスタサプのアプリとテキストで学習しますが、コーチに使ってみたい参考書などをリクエストしてもOKです。
私の場合、苦手パートを攻略するためにコーチがおすすめ教材を提案してくれました。
たとえば、本番前には「TOEIC公式問題集」などを取り入れると良いでしょう。
コーチは定型文で返信してるの?
SNSで「返信って定型文じゃない?」という口コミがありますが、それは違います!
毎日の課題やスケジュールの連絡には定型文が含まれますが、内容は各受講生に合わせてカスタマイズされています。
そりゃそうですよね・・・
この記事でも画像付きで解説したように、課題やスケジュール以外にも有益なアドバイスをたくさんしてくれます。
自分から積極的に質問するのも効果的です。
初回無料体験の申し込み方法は?
「スタディサプリパーソナルコーチプラン(TOEIC対策)」の初回無料体験は、以下の5ステップで申し込みが完了します。
- 公式サイトの「初回無料体験お申込み」をクリックする
- リクルートIDとパスワードを入力して「ログイン」をクリックする
- プログラムを選択する(3か月 or 6か月)
- 申し込み者情報を入力する(氏名・住所など)
- 支払い方法を入力する
情報を送信すると申し込み完了のメールが届きます。
\ 専属コーチのサポートで200点アップを目指せる /
7日間の無料お試し期間中なら自由に解約OK
初回無料体験だけで解約できる?
初回無料体験だけで解約できます。解約方法は以下の二通りです。
解約方法 | 連絡先 |
---|---|
電話 (TOEIC® L&R TEST対策コース パーソナルコーチプラン解約専用受付窓口) | TEL: 0120-682-159 受付時間10:00~18:00 (土日祝日・ゴールデンウィーク・年末年始は除く) |
Web | 問い合わせフォーム |
申し込み後8日目から料金が発生するため、解約手続きは7日間無料体験期間中 (クーリングオフ期間) に行いましょう。
郵送で届いたテキストは返却が必要ですが、返送料は不要です。
スタサプTOEICのキャンペーンはある?
不定期でキャンペーンが開催されるので、公式サイトをチェックするようにしてください。
このブログでも最新情報をアップするよ!
スタディサプリパーソナルコーチプランのメリット&デメリット
パーソナルコーチプランのメリットは?
「スタディサプリパーソナルコーチプラン(TOEIC対策)」には、以下のメリットがあります。
- レベルに合った学習プランを作ってもらえる
- 担当コーチが親身にアドバイスしてモチベを高めてくれる
- TOEIC® L&R TEST対策をアプリひとつで行える
- ベーシックプランの12か月無料クーポンをもらえる
レベルに合った学習プランを作ってもらえる
パーソナルコーチプランでは、コーチがレベルに合った学習プランを作成してくれます。
ゴール到達までに「いつ、何を、どれだけやるのか」が明確にわかるため、独学よりも効率が上がります。
無理なく進められるようにプランの見直しもしてくれます!
担当コーチが親身にアドバイスしてモチベを高めてくれる
パーソナルコーチプランでは、担当コーチがマンツーマンで指導してくれるのが最大のメリット!
コーチに毎日チャットで報告するため、モチベを維持しながらスキルアップできます。
たまに雑談するのも楽しかったですよ
友達みたいにフレンドリーなコーチだね
TOEIC® L&R TEST対策をアプリひとつで行える
スタサプのメリットは、TOEIC® L&R TEST対策がアプリひとつで完結すること。
アプリでの学習内容とコーチング内容が連動しているので、毎日の学習報告やコーチとのやり取りも簡単です!
スタサプTOEICアプリで利用できる学習プログラム
パーフェクト講義 | 関正生先生による動画講義。 1回2~5分のレッスンで単語・文法・パート別対策などを効率よく学べる。 |
パート別演習問題 | TOEICの各パート別に演習問題にチャレンジ。 講義動画の他にもディクテーションやシャドーイングでアウトプットできる。 |
TEPPAN英単語・熟語 | スコア別に頻出単語をインプット。 1単元10単語で構成されているので隙間時間に暗記できる。 |
実践問題集 | 本番さながらの練習問題 (1テスト200問)。 約20回分のテストで繰り返し学習できる。 |
基礎講座 | 英文法・英単語・リスニングの基礎講座。 中学~高校レベルの英語を学び直したい人におすすめ。 |
アダプティブ講座 | AIが選定した問題演習。 苦手を把握&克服したい中上級者に最適。 |
1分クイズ | 1問1答の英語クイズ。 「会議室をおさえておいて」といった簡単なフレーズを学べる。 |
無料体験でも関正生講師の講義を視聴できます!
ベーシックプランの12か月無料クーポンをもらえる
パーソナルコーチプランを修了すると、ベーシックプランの12か月無料クーポンをゲットできます!
受講料32,736円(税込)のベーシックプランを12か月無料で利用できる*⁵ ので、継続学習に役立ちます。
*⁵ ベーシックプラン12か月無料クーポンは、パーソナルコーチプラン修了後に申し込みできます。パーソナルコーチプラン修了日(修了日を含む)から3か月を過ぎると利用できません。
3か月のコーチングが終わった後も「ベーシックプラン」で引き続き勉強しました
「スタサプTOEICベーシックプランの学習メニューと体験談」はこちら
パーソナルコーチプランのデメリットは?
スタディサプリパーソナルコーチプラン(TOEIC対策)のデメリットは、以下のとおりです。
- 対面サポートではない
- スコア860点以上の人は申し込みできない
- ベーシックプランよりも料金が高い
対面サポートではない
パーソナルコーチプランはオンライン完結型のコーチングサービスなので、対面でのサポートは受けられません。
コーチによる学習サポートは、すべてアプリ内で実施されます。
個人的には「対面じゃないから物足りない」と感じたことはありません
スコア860点以上の人は申し込みできない
パーソナルコーチプランはTOEIC® L&R TESTスコア860点までの人を対象としたコースなので、それ以上のスコアを取得している人は申し込み対象外となります。
900点~満点を目指している上級者の場合は、独学での過去問演習のほうが効果的です。
ベーシックプランよりも料金が高い
パーソナルコーチプランは、ベーシックプランよりも料金が割高になっています。
担当コーチの徹底したサポートが付くため、その分コーチング料金がかかるイメージです。
英語コーチングの特徴と選び方
英語コーチングで具体的に何ができるの?
英語コーチングとは、専任のコーチがマンツーマンで目標達成をサポートする学習支援サービスです。
英語のスキルアップだけでなく、学習の習慣化やモチベーションの維持といった英語学習全体のサポートを受けられます。
主なサポート内容はこちら
- 詳細な学習目標の設定
- 個人のレベルに合った学習プランの作成
- 適切な学習方法や教材の提案
- 効率的な学習方法のアドバイス
- 学習進捗の管理と調整
- 定期的な面談によるフィードバック など
英語コーチングサービスの選び方
以下のポイントをチェックして、自分に合った英語コーチングサービスを選びましょう。
- 料金体系
- 適応レベルとサポートの対象範囲
- 学習方法 (オンライン or 対面)
- コーチの資格や経歴
- 無料体験の有無
料金体系で選ぶ
英語コーチングサービスは料金を比較したうえで選びましょう。
「高い料金を支払ったわりには効果がなかった」と後悔しないためにも、複数のサービスを比較検討するのがおすすめです。
学習方法で選ぶ (オンライン or 対面)
学習方法 (オンラインか対面か)も重要なポイントです!
ライフスタイルや好みに合わせて学習環境を整えると効率が上がりやすくなります。
ぺんさんもオンライン派だよね?
はい。教室スタイルにプレッシャーを感じてしまうんです
コーチの資格や経歴で選ぶ
英語コーチングでは指導者のスキルが重要なので、コーチの資格や経歴をしっかりチェックしましょう。
「TOEIC900点以上」「英検1級」といった英語力のレベルとコーチング経験がポイントです。
無料体験できる英語コーチングを選ぶ
コーチング内容やサポート範囲、コーチの質は会社によって異なるので、無料体験できる英語コーチングを選びましょう。
スタサプのように、学習プログラムを一通り体験できるサービスがおすすめです。
*⁹ クーリングオフ制度とは消費者が特定の契約を締結した後、一定期間内であれば無条件で契約を解除できる制度です。
スタディサプリパーソナルコーチプラン(TOEIC対策)を7日間無料体験してみよう!
今回は、私の実体験に基づいた「スタディサプリパーソナルコーチプラン(TOEIC対策)」の概要とおすすめポイント、利用者の口コミを紹介しました。
この記事のポイントをまとめると・・・
- パーソナルコーチプランなら担当コーチの伴走のもとでTOEIC対策できる
- 講師は英語力が高い&コーチング経験が豊富な精鋭揃い
- スタサプは他の英語コーチングサービスよりもコスパが良い。入会金も無料
- 3か月以内のスコアアップ平均は100点以上。私自身も3か月で185点アップを実現!
- 利用者の満足度が高め。短期間でスコアアップした人が多数
過去最高スコアを達成するためにも、この機会に「スタディサプリパーソナルコーチプラン(TOEIC対策)」を体験してみてください。
元・スタサプユーザーとして全力でおすすめします!